
アドベントカレンダー3日目、鵺のえっちゃんです。とりあえず三日坊主の条件(?)第一歩は達成しました。
鵺はサル・トラ・ヘビと干支感万満載ですが、来年は酉年なので付け入る隙がありませんね。
干支と言えば、ここ数年は年賀状を送る相手はほとんど会社の人がメインになっています。社長を筆頭に普段ほとんど交流のないような偉い役職の方と、私の直属の上司なんかに送っています。
会社によっては社内の年賀状を禁止(こんなキツイ表現をされているかは定かではありませんが、まぁ形式的に義務的に送らなくてもいいですよということだと思います)されている所もあるようですが、私の会社はもともとは小さくて社員の交流関係が良好だったこともあってか、社長からは毎年カラフルでポップでお子さんの写真の載った可愛らしい年賀状が届いています。
しかし「直属の上司」というのが曲者で、私は入社年数の割には社内で所属が変わりまくっているのですが(決して社内で素行不良だというわけではなく、会社の拡大で支店が増えてそちらに異動になったり、たまたま他の部署に欠員が出て、適性があるとかで引き抜かれたりしたのです。断じて悪い子でたらい回しにされているわけではないはずたぶん恐らくと申し上げておきます)、昔の上司に「もうあなたは私の上司ではありません、さよならー」とサッパリ切るわけにもいきませんので、なんとなく送り続けてしまっています。このような場合には上記の‘社内年賀状禁止’が功を奏すのかもしれませんね。
あぁ、どんどん上司が増えて下っ端としては肩身が狭いです…。
とは言え結局は大した枚数ではないし、筆ペンで相手の住所や名前を書く作業も割と気に入ってます。
そろそろ来年の年賀状の準備もしなくては。