自転車を買い替えた話
↓本文とは関係のない高速で暗躍する獏落描き

ここ数年、学生時代から使用していた家電等の諸々の経年劣化が目立ち少しずつ買い替えておりましたが、この度自転車を買い替えました。
この電動自転車は昨年12月にライトが切れた話を書きました。
その後、USB充電式の前照灯を購入し乗り続けていたのですが、この前乗車時にびよ~んを金属質にしたような音がすることに気づき、車体をチェックしたところ後輪付近のパーツが外れてプラプラしていました。
ははぁ、ナットでも緩んで外れたのかな?と思ったら、付け根付近がポッキリ折れていました。
金属って自然に折れるんですね。経年劣化ってこわい…。
タイヤ付近ですので、万一走行中に当たって事故ったら危ないと判断し、思い切って買い替えることにしました。
チェーンなんかにオイルをスプレーして車体も拭いたりして、駅の駐輪場に停められているサビサビの自転車より大事に扱っていたつもりですが、流石に10年も乗ってライトが切れ、金属のパーツが折れたとなれば今後もっと大きな不具合が出るかもしれませんし、悲しいですが決断したらさっそく行動に移しました。
ショッピングセンターに入っている自転車屋さんに行き、新車購入で今乗っている自転車を引き取ってもらえました。
私の自転車を見た店員さんは折れた所を見て「こんなのすぐ直せるよ」と仰いましたが、バッテリーがリチウム電池じゃないことを伝えると「ニッケルか!そりゃあ長く乗ったね!」と驚き、じゃあ10年間お疲れ様でしたということでと私の自転車を労ってくださいました。(ライトが切れていることは黙っておきました)
今は自転車も保険が義務とのことで、保険自体は多くの所で扱っているし既に入っている保険でカバーできるかもしれないので今ここで入らなくてもいいと説明を受け、その際「学校の生協でも入れるよ」と言われて現役サラリーマンの私は何とも言えない気持ちになりました。
もちろん私が大学の生協に行くことはありませんのでその場で申込書にサインいたしました。
(この文章を書いている今になって気づきましたが、大人サイズの自転車に10年乗っているという時点で結構歳が行っていることがバレそうですが…。一体私は何浪したと思われているんだ!?まぁ母親のお下がりとか思われた感じですかね)
新しい自転車は今まで乗っていたPanasonicの同じタイプ、同じ色のものを選び、マイナーチェンジはありますが今までの自転車の面影があり、しかも去年のモデルということで5000円引きかつ現品のみのラスワンだったのでラッキーでした。
店員さんから伺ったのですが、今は戦争やら上海のロックダウンの影響が電動自転車のバッテリーにも来ているそうで、今後は入手しずらかったり値段が上がったりするのかもしれません。
タイミングよく良い物を買えたと思います。
というわけで梅雨になる前に新しい自転車とのんびりお散歩してこようと思います。

ここ数年、学生時代から使用していた家電等の諸々の経年劣化が目立ち少しずつ買い替えておりましたが、この度自転車を買い替えました。
この電動自転車は昨年12月にライトが切れた話を書きました。
その後、USB充電式の前照灯を購入し乗り続けていたのですが、この前乗車時にびよ~んを金属質にしたような音がすることに気づき、車体をチェックしたところ後輪付近のパーツが外れてプラプラしていました。
ははぁ、ナットでも緩んで外れたのかな?と思ったら、付け根付近がポッキリ折れていました。
金属って自然に折れるんですね。経年劣化ってこわい…。
タイヤ付近ですので、万一走行中に当たって事故ったら危ないと判断し、思い切って買い替えることにしました。
チェーンなんかにオイルをスプレーして車体も拭いたりして、駅の駐輪場に停められているサビサビの自転車より大事に扱っていたつもりですが、流石に10年も乗ってライトが切れ、金属のパーツが折れたとなれば今後もっと大きな不具合が出るかもしれませんし、悲しいですが決断したらさっそく行動に移しました。
ショッピングセンターに入っている自転車屋さんに行き、新車購入で今乗っている自転車を引き取ってもらえました。
私の自転車を見た店員さんは折れた所を見て「こんなのすぐ直せるよ」と仰いましたが、バッテリーがリチウム電池じゃないことを伝えると「ニッケルか!そりゃあ長く乗ったね!」と驚き、じゃあ10年間お疲れ様でしたということでと私の自転車を労ってくださいました。(ライトが切れていることは黙っておきました)
今は自転車も保険が義務とのことで、保険自体は多くの所で扱っているし既に入っている保険でカバーできるかもしれないので今ここで入らなくてもいいと説明を受け、その際「学校の生協でも入れるよ」と言われて現役サラリーマンの私は何とも言えない気持ちになりました。
もちろん私が大学の生協に行くことはありませんのでその場で申込書にサインいたしました。
(この文章を書いている今になって気づきましたが、大人サイズの自転車に10年乗っているという時点で結構歳が行っていることがバレそうですが…。一体私は何浪したと思われているんだ!?まぁ母親のお下がりとか思われた感じですかね)
新しい自転車は今まで乗っていたPanasonicの同じタイプ、同じ色のものを選び、マイナーチェンジはありますが今までの自転車の面影があり、しかも去年のモデルということで5000円引きかつ現品のみのラスワンだったのでラッキーでした。
店員さんから伺ったのですが、今は戦争やら上海のロックダウンの影響が電動自転車のバッテリーにも来ているそうで、今後は入手しずらかったり値段が上がったりするのかもしれません。
タイミングよく良い物を買えたと思います。
というわけで梅雨になる前に新しい自転車とのんびりお散歩してこようと思います。
落描き途中落描き

生きてます。
最近仕事が忙しかったりプライベートの別件で忙しかったりであまり獏々する時間が取れておりません。
おかしい…パン生活が終わったら健全に余暇を過ごす予定だったのに…!?人生計画なんて意味ないですね!(←大げさな奴め)
あまり音沙汰ないのも何ですので、ひとまず子どもの日にもにょもにょ描いていた獏鵺麒麟のちびっこ3人組落描き(途中)でお茶を濁す作戦です。
とりあえず日課ならぬ年課の5月病4コマは描きたいです。
1ヶ月半くらいお休みが欲しい今日このごろ。
こんにちは5月2022

5月ですね。私は今年もカレンダー通り勤務する系のサラリーマンです。
さて、2月から精一杯シール集めに取り組んでいた某パンメーカーさんの春のプレゼントキャンペーン期間が終了しました。
今日仕事帰りにスーパーに行ったら、応募シールが貼ってなくて祭りの後の侘しさを感じました。
当選の景品発送は6月予定ですが、人事を尽くしたのであとは天命を待とうと思います。
この春も値上げの波が押し寄せていたようですが、この3ヶ月間スーパーのパンコーナーを徘徊もといウォッチングしていた身としてもやはり価格の変化に気づきました。
具体的には、とあるスーパーで3月までは88円の割引シールが貼られていた6個入りのロールパンが、4月からは98円のシールに変わっていました。とか言いつつ、不覚にも元値の方をチェックしていなかったので、割引前の価格がどれだけ変化したのかはデータがありません。
こんだけ散々パンばっかり食えばしばらくはいいだろうとお思いになるかもしれませんが、実は他メーカーさんのパンも食べてみたい今日このごろです。
今まではシールのために同じメーカーさんの商品ばかり食べていましたが、パン売り場で他メーカーさんの商品も美味しそうなものがいっぱいあって気になっていたのです。
シール集めが終了し、限定解除(?)された今は自由に好きなパンに挑戦してみたいと思います。
というわけで私の明日の朝ごパンはメロンクリームが挟まれたカステラサンドです。ふふふ。
そんなこんなで今月も俺のパンは終わらないぜ!な感じで獏々していきたいと思います。
世界バクの日落描き

本日4月27日は世界バクの日です。というわけでバクと獏落描きです。
GW期間は郵便屋さんも人手不足で配達に時間がかかるかもと思い、締切までまだ少しありますが、早めにパン屋さんの懸賞ハガキ(を26枚まとめた封筒)を出すことにしました。
封筒でまとめて送る場合でも応募ハガキ1枚1枚に住所氏名などの事項を書かないといけないので、なかなかの作業量です。
この仕事が終わったらまた元気に獏々したいと思います。